“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた要するにおマぬけ談です。。。思い立ったことを書き綴っています(;^_^A (スマホの場合は横向き推奨)
壷阪寺
さてと。。。では、この寺一番の目玉であろう大観音像を拝見しに行きましょう! 天竺門 ここを潜って進んでけば行けるようです。 (まぁ門を潜らず横道からでも上がって行けますが^^;)
三重塔 本尊: 大日如来 多宝塔もそうでしたが、西国三十三所草創千三百年記念で、 三重塔も初層のみ特別開扉されています。 秘仏大日如来(多宝塔の大日如来より少し大きめの木造坐像)が祀られてました。
本堂を出て禮堂の向かい側 まよけばし 『魔除記念写真 写真を取って魔を取ろう』とのことw (細かいとこ突っ込みますが。。。写真は「取る」ではなく「撮る」なんだがw)
さて、では本堂を拝観させていただきましょう。 一見すると、本堂と思いがち (事実、ここを本堂と勘違いしてる参拝者も多いw) なのですが こちらは 禮堂 (礼堂) 扁額には「 普照殿 」と書かれています。 (神社でいうところの、拝殿・本殿の拝殿という位置づけですかね)
ご朱印 壷阪寺
右端に見えてるのが 御朱印所 西国三十三カ所霊場の第六番 というだけあり、御朱印所は 超満員で大行列の混雑ぶりw爆 なので、ご朱印を貰う参拝者が ある程度空くまで、先に矢印の方向へ行ってみることに^^;
階段を上がって三層目へ。 三層目分岐点の左側は 四層目まで階段なしのルート この階段のみ三層目までは 車イス専用の電動リフトがついています。 三層目分岐点右側は 二層目で見た石佛群の 大釈迦如来石像足元。
仁王門くぐり階段上った右側 (ひとつ前の記事は左側です) 手水舎 お地蔵さんが持ってるのは、錫杖ではなく矢。 ( 破魔矢 かな? ) 宝篋印塔 塔身中央に、見たことない梵字が。。。
多宝塔といえば、円形の塔身に屋根が1つ というのが一般的ですが この多宝塔は屋根が2つあり、初層は四角形 パっと見、二重塔に見えますね!
参道にもどり 参拝順路の看板矢印に沿って進んでくと、仁王門がありました!
大講堂 「 ご自由にご参拝下さい 」とのことなので、靴を脱いで堂内へ。 毎月18日 (2.6.7月は除く) は、観音ご縁日だそうで、ここで住職法話会があるそうです。 参加無料で昼食も無料で出るとのことなので、18日は参拝者が多そうですね^^;
お出かけ 寺社 珍スポット 壷阪寺 奈良県 名所
以前から行ってみたいと思ってたお寺です。 ほんとは桜の時期、少なくとも4月頭には行っときたかったのですが 仕事だったり、雨だったりで行く機会がつかめず先延ばしになっとりましたーー;
Blogger PCソフト・スマホアプリ関連
設定した数の投稿が表示されない謎 Bloggerで、メイン(TOP)ページに表示する記事数を設定したにもかかわらず その通りの記事数が表示されないことがあります。 (Blogger側の制限事項のようです)