“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた要するにおマぬけ談です。。。思い立ったことを書き綴っています(;^_^A (スマホの場合は横向き推奨)
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 大阪府 珍スポット 龍眼寺
前々から気になってたお寺に行ってきました♪ 生駒山 龍眼寺 奥に見えるのは、巨大な大師像と地蔵菩薩。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 四天王寺 寺社 大阪府 名所
せっかく、ちゃりで天王寺まで来たので 四天王寺 ❐ で前回見落としてた箇所を見に行くことに。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 興徳寺 寺社 大阪府
2/11(日)昨日の雨はやみ、朝から晴れてたので ちゃりんこ一人旅に出かけました♪ 自宅からママチャリ漕ぐこと1時間半w 隆法山 興徳寺
お出かけ ちゃりんこ一人旅 一心寺 寺社 大阪府 珍スポット
前回、 四天王寺❐ 参拝の際、近くに大きいお寺があるなぁ~。。。 と気になってたので、そちらを参拝してみようと思います。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 飲食 喫茶 篝 大阪府 珍スポット
午前は、 喫茶去 煌❐ で拝仏モーニングをいただきましたが その喫茶とは別に、近所にある仏像喫茶で拝仏ランチをすることに♪
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 大阪府 法善寺 名所
現在11:30。。。 昼過ぎなら、お客さんも少ないから撮影してもいいよ。 。。。と言われた 仏像カフェ にはまだ半時間も時間があるw ううむ。。。時間まで、道頓堀のほうまで行ってみるかw
お出かけ ちゃりんこ一人旅 大阪府 珍スポット
撮影日:2016.12.19(月) さきほどの、 喫茶去 煌 の近くに、もう1軒仏像カフェがあるので行ってみますっ!!
お出かけ ちゃりんこ一人旅 飲食 喫茶去 煌 大阪府 珍スポット
訪問日 2016.12.19(月) 前々から行ってみたいと思ってた喫茶店へ♪ 喫茶去 煌 JR環状線の高架下にある 昔ながらの純喫茶です。 純喫茶、嫌いではないです。 けど、自分一人だけでは喫茶に入らない派です。。。が すでにタイトルに唄ってあ...
お出かけ ちゃりんこ一人旅 坐摩神社 寺社 大阪府
参拝日:2016.12.19(月) 坐摩神社 「いかすり」と読むのね^^;「ざまじんじゃ」かと思ってたw
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 大阪府 難波神社
2016.12.19。。。去年末のちゃりんこ一人旅の話に戻ります^^; 難波神社 文楽発祥の地となのだそうです。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 葛井寺 寺社 大阪府 名所
辛國神社まで来たので、すぐ近くにある葛井寺にも寄ってみました。 紫雲山 葛井寺 ブログに載せるのは3回目だし、特に改修とかもされてないのですが せっかくなんで、前回見忘れたお手洗いの烏枢沙摩明王の絵を見てみようかと^^;
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 辛國神社 大阪府
ぼちぼち帰ろうと、堺市~八尾市に向けてママチャリを走らせてたのやが。。。 途中、藤井寺市にちょろっと寄り道してこうと思いまして^^; 辛國神社 去年訪問 ❐ したときは改修工事中だったので、あれからどうなってるかな?と思いましてね。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 公園 大阪府 珍スポット 土塔町公園
季節の花である梅も見れたし、家路につくかのぉ~。。。 と、思ったけども、まだお昼前だし、ちょいと他のところにも行ってみっかな。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 公園 荒山公園 大阪府
さて、では公園のほうへ行ってみましょう。 荒山公園 紅白梅のお出迎え♪
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 多治速比売神社 大阪府
去年末のちゃりんこ一人旅は、12/28分がまだ残っておるのですが 先日3/6に行った記事を先にUPしていきますw 梅林を見に行きましたんで、この時期にUPしとくべきだろう。。。と思ったからです^^;
ご朱印 ちゃりんこ一人旅 なにわ七幸めぐり 今宮戎神社 寺社 大阪府
2016.12.22(木)、ラストは今宮戎神社に訪問しました。 今宮戎神社 (三つ鳥居) 一見、普通の石鳥居に感じますが、左右の背の低いのも鳥居なのです。 (鳥居には、門扉がついてます)
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 大阪府 珍スポット 難波八阪神社
高津宮をあとにし、次の目的地へ向かいます。 途中 食の宝庫として知られる 黒門市場 吉本NGKのすぐ近くにある なんば 千日前 通り を通ってきます。 (本題とは関係ないけども、一応大阪っぽいかな?と撮っときましたw)
お出かけ ちゃりんこ一人旅 高津宮 寺社 大阪府
さきほどの報恩院のすぐ真向かいに神社があります。 高津宮 ( 一の鳥居 ) 落語に興味のあるかたならピンときたかもですが、 上方落語の代表作のひとつでもある「高津の富」はここが舞台です。
お出かけ ご朱印 ちゃりんこ一人旅 寺社 大阪十三仏まいり 大阪府 報恩院
いよいよです!こちらでご朱印を頂くと「大阪十三仏まいり」も満願成就になりますっ! 高津山 報恩院 右の山門は常に閉まっているらしいので、左の出入口から入ります。
お出かけ ちゃりんこ一人旅 寺社 生國魂神社 大阪府
次に訪問したのは 生國魂神社 「いくたま神社」「いくたまさん」で通じますが、正式には「いくくにたま神社」です^^; 木の枝で見えにくい感があるけど、なかなかの狛犬です!