炊き込みご飯に芯 回避&リカバリ

炊き込みごはん。
炊飯器に、具を入れて一緒に炊くだけというものなので、一度くらいは作ったことがある人も多いと思います。

で、これは楽チン。と何回か作ってると
ごはんに芯が残ってたという失敗。。。orzって経験ありません?w
(失敗したこと無いよっ!ってかたは、スルーしておくれw)
かくいうわたくしめも失敗を結構しとりましたw苦笑


失敗の代表格wは、大抵の人がご存知かもやけど
炊くときに、具材を混ぜ込んで炊いてしまった。 というもの。

具材は、米の上に乗せるだけ、混ぜてはイケナイ!ってのが正解。
具と米が混ざってると、炊く際に、水の対流が起きにくくなり米に芯ができてしまうワケ。


これと同じ理由で
米に対し、具材があまりにも多い場合も、失敗する可能性が高くなりますw

一言でいうと、混ぜるな!危険!! ってことですわなw
ま、一度この手の失敗をすると、混ぜて炊くようなことはしなくなるはずw


じゃが、しかし。。。
混ぜずに炊いたにもかかわらず、米がベチャ芯になることがあったりするんですよっ!爆

当時、「なんで?なんでなんよ??」って、思ってて
いつもと何が違うかったのか思い返してみたら、心当たりがありましたわ。

だし汁をはって、具をのせて、タイマーセットしてたってこと。
これが原因やったようです。

炊き始めるまでの、時間に原因があったワケ。

これは浸透圧の問題。
米に塩分などが吸収されすぎてしまって、水分吸収にバラツキがでて、うまく炊けない。
米に麦を混ぜて炊くときに、押し麦を使うのもそのためです。
(麦を、ワザと平たく押しつぶすことによって、米と同じ浸透圧にしてるんだと)

要は、米が塩分などを吸収しきる前に炊いちゃえばいいワケwww
つまりは、鉄は熱いうちに打て! ってことですわw

まぁ、米に水を十分吸わせてから とか
混ぜご飯(だし汁と米のみで炊いてから具を混ぜる)にするなどの方法もあるけども

めんどくさがりな自分としては、具は混ぜずに乗せたら、すぐに炊く!
これでまず失敗はしないだろう。。。wという結論に達したのでありますw


炊き込みごはんで失敗してんねん。。。とお悩みのかたw
この2点さえクリアすれば成功するハズ!!(。。。たぶんw)




。。。で、これはつい最近やった失敗w そう!具財の入れすぎっwww
画像ではわかんないかもやけど、部分的に米に芯が残ってしまってるんですよ;;
(自分で、あんだけ失敗する可能性が高いっていうてたのに、同じ失敗してもうたんw爆)

なんちゅーか、具財が少ないと、単なる味つきのごはんって感じで旨くないし
かといって、今回みたいに入れすぎると米に芯が残ってしまう。。。
具が多くて、米に芯が残らない最高の比率がいまいちわかってないんですわ。苦笑


こうなってしまうと
今までは、諦めてチャーハンにしちゃうか雑炊にしちゃうかしてました。
(食いもん粗末にできない性分なんで、どないかしてでも食おうというw)

でもね、芯のない炊き込みごはんにリカバリする方法を見つけました!!
めっちゃ単純、圧力鍋で蒸しなおすだけwww


底に水をコップ1杯ほど張って
その上に蒸し台っつの?穴ぼこが開いてて足のついてるやつw
その上に、芯だらけの炊き込みご飯を入れるのです。

普通に蒸し台の上に炊き込みご飯を乗せてもいいけど
蒸し終わってすくうときに鍋の隙間にぽろぽろこぼれるのでちょいともったいないw

なので金属もしくは耐熱ザルの中に入れてから、ザルごと蒸しちゃいますw

圧力鍋を火にかけ、蒸気ピンがあがったら数秒まってから火を止めます。
すると米に残ってた芯が、ほとんどなくなっちゃうのです!

「芯がある部分と無い部分があるから、芯の無い部分はベチャベチャになるんじゃ?」
って思いますよね? (自分もそう思ってましたしw)

まぁ~若干ねっとり部分ができてしまうのは否めませんが
すごく気になるってくらいベチャベチャにはなりませんでした!
(ちなみに水を噴きかけてレンジでチンだと、よほど薄く平らに敷かないと芯はとれません)

「圧力鍋じゃなく、普通の蒸し器でもいいじゃん!」と言われればそうなんですが
蒸し器より圧力鍋のほうが楽チンだと思いません??

炊き込みごはんが余ってしまったら、おにぎりにして間食用にしてもいいですし。
(これが結構旨いw)
ラップに包んで冷凍保存して、食べたいときにチンしてもいいですしね^^v


お試しあ~れ~♪

0 件のコメント :

コメントを投稿

この行は自動改行されて折返されません。