“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた要するにおマぬけ談です。。。思い立ったことを書き綴っています(;^_^A (スマホの場合は横向き推奨)
2017年5月23日火曜日
ご朱印 須磨寺
さて、では書院側を通って帰りましょうかね。 書院 仏堂でもあり、本尊は 阿弥陀如来
須磨寺
駐車場から下りてくると、墓地の前に出ます^^;
2017年5月19日金曜日
奥の院までの参道は さきほどの十三佛巡りルートのほかに、七福神巡りルートがあるのです。
2017年5月18日木曜日
護摩堂の右手 墓地みたいですが、奥の院参道でもあるようです。
2017年5月15日月曜日
仁王門くぐって 参道をそのまま真っすぐ進むと 本堂へ向かう階段があります。 そのまま上りかけたんだけど、えっ??なんか違和感があるっ。。。
2017年5月14日日曜日
仁王門くぐった左エリア 櫻寿院
2017年5月13日土曜日
仁王門を抜けると、手水舎があるのですが。。。普通の手水舎ではないようです。
2017年5月12日金曜日
さて、境内散策。。。もとい、参拝開始。 (まぁさっきの亜細亜万神殿も、須磨寺境内なのですが^^;)
2017年5月11日木曜日
お出かけ 寺社 須磨寺 珍スポット 兵庫県
2017.4.19(水) またもや仕事会議で兵庫県へ行ったのですが、今回は朝からの会議。 会議は昼に終わり、例の如く「直行直帰してもよい」とのことだったんで 前々から気になってた須磨寺に参拝に行くことにしました♪
2017年5月3日水曜日
お出かけ 寺社 石切剣箭神社 石切大仏 大阪府
電車で、チャリンコを停めてる石切駅まで戻ってきました。 そういや、石切剣箭神社の神馬を見てなかったなぁ~。。。 せっかくだから、馬を見てから帰ろう。 ついでに、前回 ❐ は、逆光で上手く写せなかった石切大仏も撮っとこうかなw
2017年5月1日月曜日
ご朱印 宝山寺
大鳥居まで下りてきました。 参道脇 (献灯が並んでる箇所) に ハイキングコースがあります。
大阪府神社庁 兼 社務所 建物ビルの社務所部分! 神社庁とは、全ての都道府...