時系列が、いったりきたりですいません^^;
(興福寺①②は、5/9訪問時の記事です)
5/19(土)大仏殿再訪時の帰り、興福寺のそばを通るのでチラっと寄ってみました。
|
東金堂と五重塔 |
|
中金堂の屋根部分が見えたのでパシャリ。☆ |
|
5/4訪問時 |
|
今回、5/19訪問時 |
|
|
朱塗りの柱も見えますな。(画像は部分的に輝度調整かけてます) |
|
覆いに書かれている通り、今年中に再建完了しそうですね^^
前回は御朱印を頂かなかったので、今回御朱印を頂きました。
興福寺の御朱印も種類が多く、私的に文字でインパクトを感じたものを頂きました。
(西国三十三所巡りすべきかな?とは思ってたのですが、巡礼はやめておくことにし、通常の御朱印帳にいただきました^^;)
|
興福寺 の ご朱印 |
|
|
南円堂 の ご朱印 |
|
「今幸福力」と筆入れされてるのが代表的な御朱印です。
(5/6まで特別開扉されてた北円堂の御朱印はすでに終了していました)
三条通り興福寺南円堂階段そば
|
猿沢池の向かいに |
|
|
采女神社 祭神:采女命 |
|
奈良時代、天皇の寵愛がなくなったことを悲観し
猿沢池に身を投げたとされる采女
(女官)の霊を鎮めるために建てられた神社。
普段は、門扉が閉まっており入れませんが、毎年秋の采女祭開催時は開門されるそうです。(春日大社❐の境外末社)
??? なぜか、鳥居に対し背を向けて建っている本殿。
猿沢池に身を投げた采女命を祀っているにもかかわらず、池に背を向けた状態。。。
別要因があるとは思いますが、「身投げした池を見るのが忍びない」と、采女の霊自らが一夜にして社殿を逆向きにしたと云われています。
現在は「縁結び」の神様として扱われているようで、おみくじや絵馬が多く掲げられていました。
0 件のコメント :
コメントを投稿