珍寺 龍眼寺⑨ 地蔵も巨大でした!

不動堂まで戻ることに。。。お焚きあげ場の隣にも堂があります。
ここだけ木製の鳥居ですね。
若干顔デカの狛犬さんw
荒神堂 奥の院
本尊:出世三寶荒神 
三目三面六臂や三面八臂は見たことあるけど、八面八臂ははじめて見たかも!

ちなみに、奥の院から繋がった奥。本殿???が、上(崖上の不動明王の右奥)にあります。
こちらにも三寶荒神が祀られてるのでしょうか?(ご開帳されてなかったので不明)


龍頭観音
 
ぼて腹たぬきさんw
寺社にたぬきはつきものなんかな?^^;
酒大師(この名称もはじめて見るかも)
手に持たれてるのは徳利?



水子地蔵堂 本尊:地蔵菩薩
手水鉢の上に
円陣を組んだ六地蔵さま



いちばん奥に
巨大な地蔵菩薩像(10m以上は裕にある!巨大大師とほぼ同じ高さです)
高圧電線はワザと写してるのではなく、周辺に高圧鉄塔が多いんすw これも逆光だったので、真正面はクッキリ移せなかった;;
巨大地蔵の下に扉があり 、中にはミニ仁王や観音様などが祀られていました。

いやはや、なかなか見どころの多いお寺さんでした♪
龍眼寺の由来
開基、妙久法尼が四国巡錫の際、虚空蔵菩薩が現れ「生駒の山に龍の住む山あり。供養すべし」と霊示をうけ
生駒の山に登りこの竜間の地にたどり着く。
そこで護摩供養を修していると不思議に水が湧き出て、光明に包まれた八面六臂の三寳荒神が現れ
「龍の眼をもって世の中を見渡し、衆生の苦悩を救わん」と説かれた。
このことより、寺号を龍眼寺と号し、虚空蔵菩薩をご本尊に、また三寳荒神を鎮守とした
愛知県の五色園 を彷彿とさせる要素もありましたが
このお寺では、なぜ昔ばなしのコンクリオブジェにしたんだろうね。。。
むしろ、龍眼寺の由来でオブジェ化したほうが?^^;(まぁ、昔話オブジェも面白かったけどw)



龍眼寺 ご朱印
無料で、家内安全のお札もいただけました^^

最初 最後

0 件のコメント :

コメントを投稿

この行は自動改行されて折返されません。