信貴山城址の隣に
 |
貧狼星
(子) |
|
 |
巨門星
(丑・亥) |
|
 |
禄存星
(寅・戌) |
|
 |
文曲星
(卯・酉) |
|
 |
明星
(金星?) |
|
 |
廉貞星
(辰・申) |
|
 |
武曲星
(巳・未) |
|
 |
破軍星
(午) |
|
ん?7体ではなく、8体おられるのですが。。。(。´・ω・)?
鳥居参道を上ります。
 |
途中に、籠道場? |
|
|
 |
で、空鉢護法入り口に到着! |
|
 |
入り口脇にお不動さん |
|
|
入ってみると、護法堂以外にも色んな小社があります。(~_~;)
 |
空鉢護法堂(拝殿) |
|
 |
後ろは崖なので、引きで堂の全体が撮れないっす^^;
(ものすごい強風だったので、ちょいと怖かった。汗) |
|
 |
護法堂からの眺望 |
 |
拝殿の上には、天馬の絵馬 |
|
 |
空鉢さまって、龍王なのですな。 |
|
 |
とぐろを巻いた蛇が3匹 |
|
 |
本殿 (拝殿との空間が殆どないので全体が写せんw) |
|
 |
中の様子 |
|
|
 |
本殿側から見た3蛇 |
|
|
自分の記憶が確かなら、当時は、ここに白蛇(本物の生きた蛇)が祀られていたと思う。。。
祈願絵馬
 |
護法堂の裏手 |
|
|
 |
眠り大師 |
|
 |
布団の中に大師が居たはるのかな? |
|
|
その他の小社
(まるで、神様のたまり場です^^;)
八重大神
|
八重姫大神
|
空鉢宝龍
|
空鉢・八大 二龍王
|
脳天大神
|
病気平癒百足塚
|
歯の守護
|
八王大龍王大神
|
白玉龍神
|
空龍大神
|
白瀧大神
|
天龍
|
大王龍
|
空天大神
|
信恵大神
|
護法堂の真裏なので、おそらく空鉢護法本尊
|
弥勒如来
|
この空鉢護法も、先に紹介した
剱鎧護法❐も
共に、毘沙門天王の分身なのだそうです。
。。。つづく
0 件のコメント :
コメントを投稿