宝寿橋のまっすぐ先に成福院があります。
|
|
|
「融通がつく」「融通がきいた」という言葉は、この如意融通宝生尊からきているそうです。
地下部は、修行霊場。上層の天珠閣には、多数の身代わり本尊が安置されているそうです。ちなみに、信貴山朝護孫子寺本堂の本尊:毘沙門天王は、左手に宝塔を持っており
その宝塔の中に有るのが、如意宝珠なのだとか。(端的にいうと、「毘沙門天のお財布」w)
融通殿の向かい(表門入った右側)に
願掛けひょうたん・成就駒と絵馬があります。 「ひょうたんから駒」にちなんで、より良いご利益の祈願^^v
①融通ひょうたんに願い事(一つのみ)を書いて、お参り祈願したのち、自宅に持ち帰り、東方に祀る。
②念願成就したら、ひょうたんと一緒に、御礼の成就駒を添えて奉納する。
|
「撫で寅」の足を撫でれば出ていったお金が直ぐもどる
頭を撫でればボケ封じ、牙を撫でれば立身出世
尻尾を撫でれば延命長寿と、ご利益だらけの寅ですw
(一説には、「とらの子」にちなんでるとも^^;) |
表門入った左側には
|
|
|
融通殿の右隣に
|
「災い転じて福となす」心身に降りかかる災いを祓い、転じて福運を招く!
|
|
|
。。。で、右壁沿い通路は
四国八十八ヶ所お砂踏み霊石が敷かれています。
でも、これだと1~88まで順番に踏めないんじゃ?( ̄m ̄〃)
|
|
三福神堂の右から、本堂参道へ出ます。 |
狛犬ならぬ、阿吽の寅w
(てか、なんで金銀なんやろ?w)
|
横からも撮っといたw
|
成福院の境内は
まるでご利益の総合総社状態でしたw
ちなみに、朝護孫子寺には
先に紹介した三千院
この成福院
後に紹介する玉蔵院。
計3か所に宿坊(宿泊施設)があります。
。。。つづく
◀ |
|
▶ |
0 件のコメント :
コメントを投稿