大阪天満宮⑤ 八坂社~霊符社

境内、朱鳥居のあるほうへ行ってみます。
八坂社 祭神:素盞雄命
 
社殿のど真ん中に、黒猫がwww
堂々としてて近づいても逃げる気配全くなしw

松尾芭蕉句碑

妻社
つましゃ?さいしゃ?つまもり?何と読むんだろ^^; 
祭神:大己貴大神大国主
 
こちらにも猫がw
さっきの黒猫とはまた別の猫ですw

神馬舎
本物の白馬ではありません。
念のため^^;

。。。で
朱鳥居 (境外側からの画像)
朱鳥居の扁額にも書かれてますが、奥に見えてるのは白米稲荷社側面。(鳥居境外先のエリアは次の記事でUP予定^^;)



八坂社の右隣には
大きな石鳥居
石鳥居、朱鳥居の先が
白米稲荷社 (「はくまい」と読むのかな?読み不明^^;)
祭神:稲荷大神
白米みくじ
社殿内壁ぐるりは通れるみたい。
社殿内壁左側
奉納されたたくさんミニ鳥居の先には
狐、天狗の爪研ぎ石
撫で撫でしときました^^
(爪研ぎなのに擦るのはNGw)
ぐるっと廻って、社殿内壁右側
こちらにもミニ鳥居が奉納されてますね。
白米稲荷社の右に
稲荷奥宮の朱鳥居
奥宮鳥居のそばに神牛
 
鳥居群を潜ります。
(伏見稲荷大社の奥院と称されるそうです)
稲荷奥宮
こちらの祭神も稲荷大神でしょうね。
由来は不詳

白米稲荷社の裏手には
亀吉・鶴姫大明神社
祭神:鶴姫・亀吉大明神天満弁財天
こちらにも神牛像がいますな。
右手(境外にでる朱鳥居側)句碑筆塚がありました。



白米稲荷社の右手側に
住吉神社
 
祭神:底筒男命中筒男命表筒男命
 
つまり、住吉大社❐の御祭神ですね。
金をあしらった扉が際立ってますなぁ。

菅公の愛鳥鷽鳥
(うそ)」と「(がく)(学の旧字体)が似ていることから
菅公=学問に由来、菅公の愛鳥とされています。
(これホントです!)

しかも、想像上ではなく実在する鳥なのです。
鷽鳥(うそどり) (wiki画像より拝借)
ここで、鷽替神事(一年間についた嘘や災いを御神前で天神さまの誠に変えて幸運を戴く神事)を行うそうです。



さらに奥に
石鳥居が3つ
上画像左から順に
 
吉備社
祭神:吉備真備公 
 
八幡社
祭神:応神天皇
こちらの狛犬は、ずんぐり顔w
松尾社
祭神:大山咋神

三社の先、一番奥に
霊符社
本殿 祭神:天之御中主神
横からみた本殿





結構凝縮して記事数を減らそうとしてるのですが
それでも多記事になってしまいますわぁ。。。汗






次で、大阪天満宮の記事はラストです!。。。たぶん^^;


。。。つづく
最初 最後

0 件のコメント :

コメントを投稿

この行は自動改行されて折返されません。