安居神社(後編)

松屋町筋沿いビルとビルの間にある西鳥居 存在感のある形状で、道真で有名な梅鉢御紋が施されています!
ここから入って、正面に見える鳥居のある階段ると。。。

拝殿の前に出ます。 なので、西鳥居が正式な正面鳥居になるかと思います。
(社務所のすぐ向かいに拝殿があるので、わざわざ西鳥居から入りなおさなくてもいいのですがね^^;)

拝殿
真田家紋「六文銭」の絵馬

板張りの拝殿内(左側に朱の甲冑が置かれてます!)

斜め横から見た本殿
祭神:少彦名神菅原道真公



拝殿前には
道真と縁のある神牛
幸村陣没旧跡
幸村戦士前の一場面が再現されています! 
真田幸村公之像 戦陣をとる勇壮な像ではなく、兜を外し座って最期を迎える様子の銅像。
幸村戦死跡之碑
さなだ松 (残念ながら2代目の松です)
退却途上で疲れた幸村は、この松の木に寄りかかって休んでいたといわれています。
ここに訪問したのは
昨年の12/22(木)

その数日後
真田丸(NHK大河ドラマ)
ここのシーンが出てましたねっ!!

訪問日のリアルタイムで
記事に書けてたら
タイムリーな内容だったのに。。。orz



西鳥居から上がってすぐ左側
朱鳥居の先に
玉姫稲荷神社
祭神:宇迦之御魂神


玉姫稲荷の向かいには
金山彦神社
祭神:
金山彦神金山姫神淡路神

金山彦神社と安居神社拝殿の間、これは何かの跡なのかな?(謎)

金山彦神社の左隅に石碑。
そのそばに階段があります。
北側(天神坂側)の階段
実は、最初ここから来たw
階段手前左に天神坂
 
天王寺七坂:大阪市天王寺区の上町台地西側(夕陽丘地区)にある7つの坂の総称。
・真言坂(しんごんざか)
・源聖寺坂(げんしょうじざか)
・口縄坂(くちなわざか)
・愛染坂(あいぜんざか)
・清水坂(きよみずざか)
・天神坂(てんじんざか)
・逢坂(おうさか)
これらの坂のある地域一帯はいわゆる「寺町」で、江戸時代に大阪城下より移転させられた仏教寺院が多く集まっています。
天神坂の湧き水  。。。って、水がないような^^; 
「当時の湧き水のふんいきを再現」と書いてあるので、今は湧き水ではないのかも?
坂の上側より
坂道左は「安居の清水」を再現した水路。



安居神社ご朱印


実のところ、昔からNHK大河ドラマは殆ど見たことがないくらい
興味なかったのですが^^;

安居神社に訪れて、もうすぐそのあたりのお話が放送されると知り
「真田丸」を見てみたのですw(しつこいけど、去年の話ね^^;)

あれですな。
おお!このシーンは安居神社がモデルやんっ!
と、結構見入ってしまうもんですなw
(話の内容云々より、ここが舞台か!に感動したw爆)

現在は、ブーム過ぎた感あるけれど
真田幸村に興味があるかたは行ってみる価値ありだと思います^^





前編はこちら

0 件のコメント :

コメントを投稿

この行は自動改行されて折返されません。