叡福寺⑤ 見真大師堂~五字ヶ峰経塚

浄土堂の向かいにも二天門とは違う門があり
一番端は鐘楼になっていました。 (入れないっぽいけども^^;)


浄土堂の右隣(弘法大師堂の裏手)には
見真大師堂  親鸞聖人坐像が祀られているそうです。
見真大師が親鸞聖人のことを指すとご存知なかった方も多いかも?(自分もそうでしたし^^;)
親鸞聖人弘法大師。。。宗派の違う高僧を、境内の極めて近い位置に祀っているのは珍しいかもですね。

弘法大師堂と見真大師堂の間には
宝篋印塔や弘法大師立像がありました。
。。。っていうか、苔採って帰る人おるんや?www

見信大師堂のさらに右には
経蔵 (奥の白い六角堂)
経蔵手前は良忍聖應大師御廟

浄土堂前の門から降りると
広~い参道(灯篭の建っていない方の参道)の真ん中に小さなモミジw 何年もかけて巨木にするのでしょうな^^;



そういえば、山の上にも何かあるっぽいな。。。ほかに見忘れてるとこはないかな???
聖霊殿の斜め後ろにも、土蔵があったのですが、何なのかは謎です^^;

その土蔵の右手は墓地なのですが
ここから上のほうまで行けそうなので行ってみます...(((〃・・) 
(小道側には、でっかい五輪塔やお地蔵さんなどが並んでます)

隣は聖徳廟のある古墳
御廟:磯長墓 高さ7.2m直径54.3mの円墳。 柵がしてあるので、当然ながら進入禁止です。 

古墳には入れないので
 そのまま小道を上ってくと
山頂に五字ヶ峰経塚がありました。

まだ行く予定の目的地も残ってるし、ぼちぼち出ましょうかね。
二天門そばまで戻ってきました。





ちなみに。。。境内案内板には載ってないのですが
南大門を出て、道路を挟んだ向かいに小さなお堂があります。
隔夜堂
堂内には阿弥陀石仏が祀られていました。

おまけ


叡福寺近辺道路はスクールゾーンでもあるようで
「飛び出し坊や」ならぬ
「飛び出し太子」が点在しとりますw

太子に女の子カラーの赤ランドセルてwww

ってか、「とびだしたいし」って
飛び出したいし~!って助長してるようなネーミングやが

ええんかしら?w





叡福寺 (河内西国33箇所 第二十一番霊場) ご朱印







最初 最後

0 件のコメント :

コメントを投稿

この行は自動改行されて折返されません。