大阪天満宮 表門~手水舎

次に訪問したのは
大阪天満宮 「天満の天神さん」として親しまれている名所です。
表門(大門)
  表門の左右に、随身
左に左大臣
 
右は、右大臣ではなく
矢大臣というそうです。
  矢大臣の左隅に
大阪天満宮手描き案内板

  矢大臣の右横に
北区町名街区の案内版
(京都のような碁盤の目状態w)
表門入口の両サイドには、鳳凰の彫り
門灯には、お馴染みの梅の紋
表門天井、大注連縄の後ろに十二支方位盤
 
こういうの大好き!
(酉は、鶏ではなく鳳凰になっています)



表門を潜ると
真正面に本社(拝殿)が見えますっ!
拝殿側からみた表門
大阪天満宮が、ビル街中にあるのがよくわかりますな^^;
右の緑屋根の建物は車宿(現在は未使用らしいです)


表門の左にあるのは
天満天神の水五知の井)
黒土祠御井神 
キラキラガラス?アクリル板?の社^^;
保健所お墨付きの御神水です。
五知(知恩・知道・知命・知足・知幸)の井。  毎月1日、10日、25日に開扉されるそうです。
元々は社などは無かったらしく、飲水としても問題無いように構築したのかもですね。


手水舎



住吉大社ほど広大で入り組んでないにしても
名所といわれるだけあって
広い境内には見所も多そうです。
(どこから紹介していこうかしら^^;)


。。。つづく
最初 最後

0 件のコメント :

コメントを投稿

この行は自動改行されて折返されません。