“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた要するにおマぬけ談です。。。思い立ったことを書き綴っています(;^_^A (スマホの場合は横向き推奨)
2013年12月8日日曜日
料理
おにぎりを作るときに、塩を使いますよね? ①ラップでおにぎりを握ってから、塩をふりかける。 (または、ラップに塩をふってからごはんを乗せて握る) ②ごはんに塩をまぶしてから、混ぜ込んで、おにぎりにする。 ③塩を入れてから炊飯して、塩味のごはんにして、おにぎりを作る。 ...
2013年11月27日水曜日
ちゃりんこ一人旅 寺社 水呑地蔵院 大阪府
水呑地蔵院 と 湧き水の 弘法水 パノラマチックに広範囲を一望できまするw 百万ドルには程遠いけど 夜景だとそれなりにキレイなので、カップルの隠れスポットになるやも?w 湧き水で有名な水呑地蔵院なのですが、泉や清流があるワケでもなく。 私的には少々...
2013年11月26日火曜日
お出かけ ちゃりんこ一人旅 水呑山 大阪府
池に寄り道した甲斐あって?w 雨も止んで晴れ間も見えてきました♪ いざ!4年ぶりの水呑山へ。 ちなみに、身内の間では「みずのみさん」と言ってるのですが 山としての正式名称は 生駒 山地の 高安山 になると思います^^; 冒頭 ❐ に、山へ行くゾ!と大登山のように書きまし...
2013年11月24日日曜日
お出かけ ダム ちゃりんこ一人旅 大阪府
玉祖神社から、水呑山の山道に行く途中。 幼少期、親父と亀取りに来てた池があったことを思い出し ちょっと寄ってみることに。。。
2013年11月23日土曜日
お出かけ ちゃりんこ一人旅 玉祖神社 寺社 大阪府
先週の出来事なのですけども。。。 「あの場所は今」じゃないけども、久々に近所の山に登ってみるかな。。。と。 よし!明日は弁当持って1円も使わずにw山へ行こう♪ 思い立ったが吉日。 明日の弁当のために、晩御飯を少し多めに作っておくことに。 当日朝、弁当を作ってると。...
2013年11月17日日曜日
ムカつくごはん という意味じゃありませんでw むかごめし でございますです。
2013年11月16日土曜日
お出かけ 妻木晩田遺跡 鳥取県
大山周りも終盤。 このまま帰るのも、もったいない。。。 なんかええとこ無いん?w もうちょいブラブラするか~。。。 タダで行けるようなとこでお願いしますw (入場料とかがかからない場所ってことね)
お出かけ 大山 鳥取県
群生するススキたち 鬼ごっこすれば、まず見つからないんじゃないやろか?w 2mはあるかと思いまするw
2013年11月15日金曜日
お出かけ 鳥取県 天の真名井
水属性の自分。。。水辺に行きたくなるのは至極当然なのかも?w 天の真名井 清流にはつきものなのだろうか?? ここでもマスが遊泳しとりましたです。
2013年11月14日木曜日
お出かけ 鳥取県
さきほどの蕎麦屋さんの周りにある木々を散策してると。。。 むかご が一杯出来てましたっw
お出かけ 飲食 鳥取県 遊登里庵
っていうのは、ちょっと大げさかも知れないですが 大山の車道から少し奥に入った木々に囲まれた場所にある蕎麦屋さんです。
2013年11月13日水曜日
お出かけ しまうまカフェ 飲食 島根県
しまうまカフェ 敷地内にシマウマが居るワケじゃありませんがw
〇〇館 お出かけ 魚のはく製水族館 鳥取県 珍スポット
。。。ただし、はく製のwww
2013年11月11日月曜日
お出かけ 飲食 鳥取県 歩味
ほぼ月1ペースになりつつある米子訪問w とある中華料理屋さんへ行ってきましたです。
2013年11月5日火曜日
見た目は、ちょっとアレやけど、旨いポテサラが出来ましたです! (自画自賛w)
2013年11月3日日曜日
飲食
甘いもん好きの地方の知人に、大阪らしいお土産を。。。 と思ってたんやけど、大阪らしい土産物ってのが案外浮かばなくて。。。w や。浮かんだものはあったんですよ。
2013年10月28日月曜日
あべのハルカス お出かけ 大阪府
今さら感があるけども、あべのハルカスに行ってきた。 地上300m 日本一の高さを誇るビル。。。ってことなんやけど 外観から受ける正直な感想を言いますと。。。 「え?そうなん??」って感じなんですよねw
2013年10月26日土曜日
モノ 雑記
ののじキャベツピーラー 1890円 前々から気にはなってたんやが、ハンズで見つけたんで、ついつい買ってしまったw
2013年10月17日木曜日
ひとりごと 雑記
自分のいいところを10個書きなさい。と言われて すらすら10個書ける人って居てるんやろか? わたくしめ。。。自分を贔屓目で見ても 「人当たりがよい。」くらいしか出てこんwww (これも、ほんまにぃ??って聞かれたら、違うかも?wみたいな感じやがw) なかなか自分のい...
2013年10月13日日曜日
部屋の電気を消して、布団に寝転んで目を閉じると ちょいとした小宇宙が見えたりしたことはないですか?? ちょっと大げさな言い方か^^; 白黒あるいはカラーのランダムドットや幾何学模様が見えたりした経験はないですか?
2013年10月12日土曜日
本わさびをゲットしたので スリスリ。。。 あつあつごはんに、かつお節パラパラリンして、わさびを乗っける。 醤油をまわしかけてぐちゃぐちゃにかき混ぜて、かっ喰らうっ!! 孤独のグルメでもやってた代物w 一見、チープやが、結構うまいんだなコレがw
2013年10月9日水曜日
再利用 料理
余った肉じゃがを、コロッケにする人はいてるだろうけど 揚げ物って、超めんどくさいっしょ??後片付けも大変だし。。。 なので、カレールゥを加えてカレーにしてみたw ボンカレーのような味になりましたwww結構イケますよw
2013年10月8日火曜日
もったいない精神 (ケチと言わないでw) のわたくしめですが 財布が限界点突破し、小銭入れが破れ。。。 瞬間接着剤でくっつけて使ってたという。。。w そんな、ぼっろぼろの財布を使ってたわたくしめを見かねて。。。
2013年10月6日日曜日
味覚の秋 サンマの塩焼き たまりませんなっ♪ 生サンマ。。。そのまま焼いて食ってもいいんだけども、わたくしめ内臓はあんま好きじゃないんです^^; で、ワタ抜きをするんやけども、簡単に内臓を取る方法をばw (ご存知のかたも多いかも?) ワタも食うぜぇ~!というかたは...
2013年10月4日金曜日
お出かけ 岡山県 茅部神社 寺社
道の駅の名所案内看板で、日本一の大鳥居ってのがあったので見に行って見る。 なにも知らずにここに来たら、「スゲーでっかい鳥居やっ!」って思ったとは思うw たしかにデカいけども。。。日本一の大鳥居??(年代がってことなのかな?謎) 出雲大社の道路にある鳥居のほうが大きい...
2013年10月3日木曜日
お出かけ そばの館 飲食 岡山県
といっても、ざるそばですがw そばの館 石挽きそば という旗につられて入ってみたんw
お出かけ 塩釜冷泉 岡山県 名水
岡山 蒜山 一度見てみたかった塩釜冷泉へ。 石の案内板 ええですなぁ~水車小屋♪ 塩釜冷泉 地面から、山の水が、ちょろちょろ湧き出てできた泉。 (透明すぎて、シャメだと水があるのがわからんねっww...
2013年10月2日水曜日
お出かけ 鳥取県 本宮の泉
大山を降りる。 車中で 水に癒されたわぁ~。。。 と、連呼してたわたくしめw
お出かけ 飲食 大山みるくの里 鳥取県
ここは有名ですわなっ。 大山みるくの里 乳牛さんたちもおります。 ここからの大山の眺め 映えますなぁ~。 下界w側も、山々と海がエエ感じに見えますな。 ここまできたら、やっぱり食わない手はないw
2013年10月1日火曜日
9月中旬の話やのに、ブログ記載を10月まで引っ張って ごめりんこ^^; 海が好き。。。というか自然が好き。もちろん山も好き。なのやが 大山 は連れてってもらったことあるし、大山ほどではないけど、わたくしめの住んでるところのそばにも山があるんで 海(砂浜)がある米子に来たら...
2013年9月30日月曜日
お出かけ 粟嶋神社 寺社 鳥取県
どっか行きたいとこある? 砂浜やなw GINはそればっかりやなっw 自分とこ(大阪)には 砂浜が無いねんもんっ!しゃーないがなっw
2013年9月29日日曜日
お出かけ ビーチコーミング 海岸 足湯 鳥取県
前日の砂浜で、ビーチコーミングが不発だったんで、再び同じ砂浜へw
お出かけ 海岸 足湯 鳥取県
翌日は、Sが用事のため、S宅でお留守番。。。してたのだが 晴れ男GINの効果があってか米子は台風直撃をくらわなかったものの。。。 結構な強風っす( ゚ε゚;) 強風とはいえ、晴れてるとなれば、外出しない手はないww
いのよし お出かけ 飲食 関金温泉 足湯 鳥取県 白壁倶楽部 白壁土蔵群
今さらですが。。。ブログ(お出かけ記)は大阪の自宅に戻ってから整理しつつ書いておりますゆえ、大幅タイムラグがあるとご了承くださいませ^^; 9/15敬老の日、鳥取 関金温泉に出かける。 ついでにビーチコーミングをするぞー!と意気込んでたんやけど。。。
2013年9月28日土曜日
お出かけ 海 島根県 日御碕灯台 名所
ステキな寄り道のあと、いよいよ灯台へ。 日御碕 灯台
お出かけ 稲佐の浜 海岸 神社 島根県 日御碕神社 弁天島
島根の灯台に行こうか。 ええけど。なんで灯台?w この前、TVでしててん。 おもしろそうだなーと思ってw
お出かけ からさわ ビーチコーミング 飲食 海岸 干汐海水浴場 広島県
尾道は海に面しているのに、港ぽいとこしかありませんな。。。 とりあえず海沿いを走らせてみるが、砂浜らしいところが全くありませんなw おもむろに車を止めるS。
2013年9月27日金曜日
お出かけ 壱番館 飲食 広島県 朱華園
昼は、とある方から教えていただいた尾道ラーメンを食べるべく カーナビたよりに向かうw あったあったw
お出かけ 広島県 寺社 千光寺
尾道といえば、細い登り坂っていうイメージがあったんやけど 想像してたよりは広めの坂だったw (登るルートによっては、もっと細い道なのかも?) ロープウェイがあったんやが、使うほども無いじゃろう。。。とテケテケ登ってった。 。。。が、歳のせいか、意外にしんどいwww
2013年9月26日木曜日
お出かけ 広島県 尾道本通商店街
例によって例のごとく貧乏旅w (ケチケチなわたくしめにSが合わせてくれているのだがw) 24時間スーパーの駐車場で車中泊し、翌日は尾道へ。 尾道本通商店街 にて
2013年9月25日水曜日
お出かけ 飲食 広島県 珍スポット 伴天連
友人Sと先日広島へ行きましたです。 S曰く、是非行ってみたいマニアックなカフェがあるとのこと。 その名も 伴天連 隠れキリシタンが集まる秘密カフェなのだろうか。。。?w 長崎ならわからんでもないが、なんで広島に?って感じもwww
2013年8月28日水曜日
絵
往年のシューティングゲームに出てきたホラーテイストな巨大戦艦っす。 (人体の内部に巣食うミクロ世界という設定なんで巨大とは言えんなw)
2013年8月5日月曜日
昔はまってたクロノクロス(PSゲーム)のピパピパを描いてみた (コミカルな動きで憎めないヤツじゃったw) ピパピパという薄っぺらいカエルは実在するんやけども、 これが結構グロかったりするので検索しないほうがよいと思いまするwww
2013年7月26日金曜日
雲模様にクロム効果で水面が作れるんだねぇ~ 描くの難しいかな?と思ったけども ちょいとリアルチックにするために、魚の絵も加えてみたw 思ってたほど難しくなかった^^v
2013年7月25日木曜日
私的に、ドクロにそんなに思い入れがあるわけじゃないのやが。。。 しゃれこうべ を描いてみたっす。 あと、手の骨格も描いてみましたw この手が意外に曲者で。。。ドクロよりも難しかったです^^;
2013年7月23日火曜日
お出かけ 伊奈頭美神社 海岸 寺社 島根県
大阪へ帰る前に、再び島根の海岸へ。 いつもとは違うルート 県道338号線で、松江→大根島→江島→美保関へと渡った。
2013年7月22日月曜日
お出かけ コメダ珈琲 飲食 鳥取県 無双
前回、気になってた 無双 ❐ の「ごっつ魚ラーメン」を食べてみたっww
お出かけ 島根県
島根清水寺からの帰り、栄港にて。 巨大なマンションが聳え立ってたwww って、すでに気づいただろうけど。。。大型豪華客船が停泊してたのですよっwww
2013年7月21日日曜日
お出かけ 寺社 清水寺 島根県
清水寺 といっても、京都ではなくて、島根県安来市の清水寺っすw 厄払いで有名なお寺だそうです。 (って、わたくしめはとっくに厄年過ぎてるんやけどもw)
お出かけ 海岸 鳥取県
前日深夜に米子に到着。 本日Sは朝から用事のため、夜までS宅でお留守番なわたくしめ。 とはいえ、1日部屋に閉じこもってるのももったいない。。。
2013年7月20日土曜日
お出かけ 元乃隅稲成神社 山口県 寺社 珍スポット
山口県でもう1箇所寄り道してみた。 長門(ナガト)へ。。。萩(ハギ)もそうだけど この2つの読み(響き)が好きだったりするw や。地名の響きに惹かれただけで寄るワケでもないんやが。。。w 長門に、変わった場所があるという話を聞きましたもんで行ってみたワケ。 長門...
お出かけ ビーチコーミング 海岸 山口県
帰り道。。。再び山口県。 どこらへんの海岸かは忘れてしまったが、海水浴場では無い海岸。 「ここでのアワビ・サザエを取るのを禁ず!」と立て看板がでていた。 ていうことは、そういうのが獲れる海岸だよーってことだよねw
お出かけ 関門トンネル 福岡県
九州で周れたのは、福岡県と佐賀県のみで終わってしまった。 (日程てきに翌日朝には九州を出ないとやばかったんで。。。)
2013年7月19日金曜日
お出かけ ビーチコーミング 飲食 海岸 幸多里の浜 佐賀県 潮路乃
どんな宝物が落ちているのかな?。。。ワクワクしながら到着 幸多里 の浜
お出かけ 佐賀県
携帯のバッテリー切れ、さらには充電器の故障ゆえ 肝心の九州入り や 福岡ぐるりは一切シャメれず。 ・゜・(PД`q。)・゜・ 。 その件とは別に、今回の旅で気になる点があった。 天気予報によると、行く先々が、大雨真っ只中の日に当たってしまうということw
2013年7月17日水曜日
翌朝。 すぐ目の前にある、萩の砂浜を歩いてみる。 潮風が心地いい♪ キレイな砂浜だけど、ビーチコーミング的には特に何も無かったw シャメを取りたかったのだが、バッテリー切れで撮れませんどすた(;;) さて、それでは。 九州へ向けて車を走らせることに。
お出かけ 駅 海岸 津和野駅 島根県
もうちょっとで山口だが、まだ島根w (16時ごろかな?) 海岸は見えるものの、降りれそうなところがなかなか見つからない 益田市あたりに広い海水浴場があったので、降りてみることに。。。
2013年7月16日火曜日
お出かけ ビーチコーミング 海岸 島根県
無計画旅ではありましたが、一箇所だけ寄ってみようと決めていた場所があったのです。 ビーチコーミングで画像検索すると関東エリアの海岸ばかりが上位にでてきて 関西から西のエリアでは沖縄近辺以外はあまりHITしないっしょ?。。。
2013年7月15日月曜日
雑記
先日、Sと九州へテケトー旅に行ってきましたですww 何故、九州なのか? 九州だったら、ビーチコーミングでお宝ゲットできるに違いないww という、ほぼそれだけの目的でありますw (下調べ一切なしという無計画さw)
2013年6月22日土曜日
ものづくり
食べ終わったあとの、鶏手羽元の骨。 これをキレイに処理したら、ボーンアクセサリーできるんちゃうん?? そう思ったので、処理にかかってみるw
2013年6月3日月曜日
6月でんな。 昨日は、小雨がパラパラで涼しかったけども、じめじめがやってきそうな予感もw 梅雨が似合う(って言い方も変やけどw)もの。。。と考えたら 紫陽花(アジサイ)かな?と あと、じめじめで浮かんだものが蝸牛(カタツムリ)w
2013年6月1日土曜日
石ころを使って、何かを作ってみたい。。。 これは前々から思ってたことである。 砂浜で拾ってきた、なんのへんてつもないフツーの石ころw 実際、拾いに行ったらわかると思うけど 思ってる形の石ころって意外に見つけにくかったりしますんよw
2013年5月29日水曜日
圧力なべで、鶏の手羽元煮込みを作りやした。
2013年5月28日火曜日
ビーチコーミング 雑記
砂浜で拾い集めたシーグラス。 バケツに1杯分くらい貯まってきたので、一部をクラス分けしてみましたw
2013年5月27日月曜日
お出かけ ビーチコーミング 海岸 鳥取県
最終日、大阪に帰るまえに皆生温泉そばの砂浜を物色しましたw
お出かけ 大山 鳥取県 裏大山
鳥取米子にもどり、裏大山に行ってみた! この「裏」って響きに、結構食いついてしまう自分www 大山 ( だいせん ) は、表からみると、鳥取の富士とも言われるような風貌なのですが 裏側から見ると荒々しい風貌なんだってさ。(といっても歩いて登山はしてないがw)
2013年5月26日日曜日
岡山の砂浜はイマイチ^^;だったので 島根の海岸(砂浜)も見てみようと足をのばすことに。 伊奈頭美神社 そばの 千酌湾
2013年5月25日土曜日
お出かけ 宍道湖 島根県
島根県 宍道湖へ 琵琶湖ほどでかくは無いにしても、パっと見、海か??って思うほどの広さだわ シジミで有名なだけあって、湖畔にはシジミの殻がびっしりwww あと何気にシーグラス(B級だけど)もたくさん落ちていた。 畔に白鳥がいたので、パシャリ 触れる...
いのよし お出かけ 飲食 菜単 鳥取県 当たり前田カレー 米仙堂 無双
菜単 中国式手打ち拉麺 という言葉に惹かれて入ってみたんw チャーハンセット 800円
お出かけ 岡山県 久米の里 道の駅
早々に犬島を後にして、岡山本土周辺の砂浜(海水浴場)を周ってみた。。。 正規の海開きはまだらしいので、若干期待はしてみた。。。が 。。。人工海岸だから仕方ない感もあるけど どの砂浜も、あまり特徴のない小さめの2枚貝が ところどころ散乱してたくらいでしたよーー;
2013年5月24日金曜日
お出かけ 岡山県 海岸 犬島
岡山2日目。 岡山でビーチコーミングをしてみようということに。 岡山の砂浜(海水浴場)は、ほとんどが人工海岸らしいのでビミョーではあるw 瀬戸内海にある小さな島なら、ビーチコーミングでお宝ゲットできそうな予感がしたけど 岡山本土からフェリーで行くのに結構運賃かかるんじ...
お出かけ みそかつ梅の木 飲食 岡山県 小豆島ラーメンHISHIO
小豆島ラーメン HISHIO ほんとは鶏チャーシューを使った 岡山ご当地ラーメンの笠岡ラーメンを食べようと思ってたんやが 美観地区付近には笠岡ラーメンが無かったりしたw (リサーチ不足ですなっw) じゃが、なんやら妙に流行ってるラーメン屋が目にとまったので入ってみ...
お出かけ 岡山県 美観地区
美観地区到着~♪ 主目的は、美観地区で開催される手作り作家さんたちのクラフト展の見学っす。 (買いはしないwあくまで見学目的っすw爆)
2013年5月23日木曜日
お出かけ 岡山県 巨木
米子の友人Sと、岡山美観地区へ行ってきました♪ 途中の山道、木々に混じって薄紫の花がちらほらと目立つ。
2013年4月29日月曜日
見た目は旨そうなんやが、気づいたことがある。 わたくしめは、どろどろカレー派なんで、 圧力鍋でもどろどろ感を出すべく、水をかなり減らして作ってみたんやけど 予想通りというかなんというか。。。
そんなこんなで東大阪市へ。 正覚山 菩提寺 寺のそばに...