結界門の先の階段を上がると |
御真殿(妙覚宝殿) 堂内は撮影禁止。 中心のご本尊の姿は確認できませんでしたが、両脇に2mほどの小天狗と大天狗がいました。(おそらく木造) |
御真殿の隣には
鉄下駄がたくさんっ!(スチールや真鍮かもやが^^;)
下駄は左右そろって役割をなすことから、夫婦和合の意味合いがあるそうです。
下駄は左右そろって役割をなすことから、夫婦和合の意味合いがあるそうです。
|
|
(大きさ比較の2ショット撮るの忘れたっ^^;)
これらはおそらく
天狗の下駄かと思うのやが
天狗下駄の特徴である1本歯の下駄は
奥にある石下駄1足しか確認できずw
お?あっ! 十一面観音やっ!
(一瞬 十一面観音だとは気づかなかった^^;)
(一瞬 十一面観音だとは気づかなかった^^;)
ほぉー。
十一面観世音菩薩 上の頭が下を見下ろすように開いた独特の頭部配列。
(後ろに回りこめないので、真後ろの暴悪大笑面は拝見できずーー;)
(後ろに回りこめないので、真後ろの暴悪大笑面は拝見できずーー;)
って、なにこの像???
おお? なんだろ?? はじめて見たかも。
天狗化身像 天狗になったとされる道了(修験道行者)の姿 |
狐の上に乗られてるようですな。
両腕から足にかけて蛇が巻きついてて、右手に拄丈、左手に羂索、背中には炎をまとっているご様子。
なんつんでそ。。。私的には
こういう見たこともない像に遭遇のが、寺巡りの醍醐味だったりするのです!!
像の向かいには
第二区記念碑 江戸の消防記念碑らしい。 |
。。。つづく
◀ |
|
▶ |
0 件のコメント :
コメントを投稿