| 植物に囲まれた手水場 |
| そばには池がありました。 亀が日向ぼっこしとりますなw |
![]() |
![]() |
| 庫裡 |
庫裡側から見た池。
| 護摩堂 |
さすがに中までは入りませんでしたが、堂内には、不動明王をはじめとする明王がおられました。
さて、では下りてきましょうかね。
わたくしめは上から降りてきましたが、本来は下から上がってくるのでしょうな^^;
石段を下りてくと
で、仁王門までもどってきました。
入り口から仁王門の間に石橋があり
石橋渡って、しばらく下ると。。。ん?なにこれ??
![]() |
で、入り口に出ました。
サワガニを獲ってのかな。。。寺社で殺生したらアカンような気がするっーー;
(画像のは宝物庫の壁下にいてたカニです^^;)
なんといっても、かやぶき仁王門が素晴らしいかったです。
諸所に見所があり、予想外に奥行きのある敷地です^^; 情緒豊かなお寺でした。
| ◀ |
|




0 件のコメント :
コメントを投稿